楽天ショップを作るということは
商品を販売するホームページを作るということです。
楽天ショップの場合、RMS(Rakuten Merchant Server)というシステムを使います。
RMSは簡単に言うと、ホームページ(ショップページ)を作る作成ソフトの部分と、
いわゆる”ショッピングカート(買い物かご)”が持つ
受注関係・・・つまり訪問者が何かを購入したときの計算関係・・・
実店舗で言えばレジに該当する部分ですね
それから購入者への連絡に必要なメール関係、
そして、顧客管理や売り上げ管理、データ分析等の販促部門
まあ、お店を営業するために必要な一通りの機能が用意されています。
そのために必要なのはデジカメでの撮影・画像の簡単な加工の知識と
電子メールを使えることになります。
これで楽天ショップのホームページが作れ、ネット店舗の構築が出来ます。
楽天ショップを作る4つの機能
店舗構築機能(R-Storefront)
|
お店のホームページを作ることです
簡単な操作で商品登録・画像アップができ、ネット店舗の構築ができます。
初心者でもページ編集を可能にするシステムです。
必要事項を入力していけば、楽天ショップページが完成します。
実際のweb上にどう表示されるのかを確かめながら編集できるので、とても便利です
一括登録がスムーズにできるので、商品数が多い店舗にはおすすめです。
携帯・ケータイでも表示することができます。
つまり、お店のホームページの作り方がわからなくても、
ぜんぜん困らないということです。
|
 |
受注管理機能(R-Backoffice)
|
注文を受け顧客を管理します
RMSでは、ショップページから注文が入ると その受注情報がR-Backofficeに蓄積され、受注情報の一覧表示や注文のお礼・発送ご案内などのメール配信などを容易に行うことができます。
さらに、購入者にお届けするお買い上げ明細書や
商品の梱包・発送作業をサポートする受注明細票、
入金サポートのための帳票を印刷できる機能が備わり、
様からの注文を丁寧に、効率よく処理することができます。
R-Card Plus カード自動決済処理機能を申し込むと、
受注処理画面から一括でカード処理を行うことも可能です。
また、注文・資料請求データ等のCSVデータダウンロードサービス(有料)を利用すると、自社の顧客管理・受注管理システムとの連携も可能です。
|
 |
売上げ・アクセス分析機能(R-Datatool)
|
購買分析をします
日々のアクセス数、曜日、時間帯、商品別の詳細分析のほか、
アクセス経路や年齢別、出身地別、性別等の顧客属性の分析が可能です。
例えば、メールマガジンの配信や
販促企画の開催後のアクセス数や
売上を把握し効果測定をしたり、楽天市場内同ジャンルの売上上位10店舗のアクセス数や売上、客単価の平均から、自店舗の強み・弱みを分析することもできます。
|
 |
メール管理機能(R-Male)
|
メールマガジン(メルマガ)の配信をします
ネット上では、顧客に向けた電子メールでのDM(ダイレクトメール)が、お店の宣伝・PRに非常に効果的な販促手段となります。
RMSで は、既存顧客のリストを自動作成、ワンタッチで一括配信できる機能を備えています。
商品別、顧客の都道府県別など リストの分類もできるので、より確度の高いアプローチが可能になります。
また、RMSには、従来の文字のみのメールとモバイル向けのメール(i-mode はデコメも可能)の送信機能・R-Mailと、顧客へのアピール力の強いHTMLメールを簡単に編集、送信することができるR-Mail Plusがあります。
R-Mail Plusには、特別な知識がなくても、決められたテンプレートに文字と画像を当てはめていくだけでプロのクオリティを出せる「HTML簡単作成機能」と
自 由にHTMLが使える「HTMLメール」の2種類があり、
HTML初心者から上級者までお好みの方法で、利用できます。
|
 |
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
楽天ショップの作り方をもっと詳しく知りたいなら
ネットショップ無料セミナーを利用すると良いですよ。
楽天では資料請求をすると
無料セミナーの案内が定期的に来るようになります。
タダです。
楽天の場合、セミナーに参加しからといって
うるさい営業電話が来るような、めんどくさいことにはなりませんよ。
積極的に無料セミナーに参加しましょう。
セミナーには面談タイムがあるのでホームページの作り方に限らず
じゃんじゃん質問するのが一番ですよ。
楽天ショップの作り方がわかる資料請求はこちらからどうぞ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

PR